グローバル人材が重要視されてきているなか、通訳案内士(通訳ガイド)の活躍の場が広がりつつあります。
通訳ガイドの仕事は、日本を訪れた外国人に付き添い外国語を用いて旅行に関する案内をするもので、日本に関することを外国人旅行者に正確に紹介するという重要な役割を担っています。外国人旅行者に良い印象を持って帰ってもらうことは日本理解の第一歩であり、通訳ガイドは国際親善の一翼を担う「民間外交官」とも言えます。
通訳案内士試験の外国語の種類は、韓国語、英語、中国語など10ヵ国語です。試験は、年齢、性別、学歴、国籍などに関係なく受験が可能です。
平成25年度より「ハングル」能力検定試験の1級合格者は、外国語(韓国語)筆記試験が免除されることとなり、さらに受験しやすくなりました。ご興味のおありの方はこの機会にぜひ受験なさってみてはいかがでしょうか。
・筆記試験 8月25日(日)
・口述試験 12月 8日(日)
詳しくは、国際観光振興機構(JNTO)のページをご覧ください。書面願書を入手しなくても出願ができるインターネットを利用した電子申請もできます。
URL :
http://www.jnto.go.jp/jpn/
Facebook(通訳案内士試験の公式ページ)もあわせてご活用ください。
URL :
http://www.facebook.com/tsuyakuguide